2016年
4月
19日
火
2016年
4月
07日
木
アニーズデザインで設計・施工させていただいた Cafe Torte。
京都リビング新聞社の「京都でかなえる家づくり2016年版」の取材・撮影のためおじゃましました。
ドライウォールで彩られたカフェ空間は、窓からの日差しが暖かくやさしく、ずっとここに座っていたい・・・癒されます。
おいしいケーキと珈琲をごちそうになりました。
+カフェ。
店舗併用住宅で建築しました。
間口が3メートルという狭小地で、ご要望どおりに実現できて満足しています。
ホワイトペイントの内装と木の窓枠、木製家具やカウンターのブラウンが素敵なカフェの部分。イエローペイントの壁、ブルーペイントの天井のロイヤルカラーでコーディネイトされたお嬢様のお部屋。
掲載誌が出来上がったらホームページにUPします。
とても楽しみです。
2016年
4月
05日
火
滋賀県大津市の大津京駅近くのマンションで、リフォーム工事をさせていただきました。お客様のご協力により完成見学会を開催させていただきます。
ファミリータイプのマンションで、キッチン・バス・洗面・トイレの住宅設備機器の取替、ファミリークローゼットの新設、リビングダイニングのデザインリフォーム等とっても素敵に生まれ変わりました。
カフェのようなイメージで・・・という施主様のご要望どおり。
キッチンや家具、アートなどをスウェーデン家具IKEAとコラボ。
ラスティックデザインのフローリングや壁レンガ等見所満載です。
アートの飾り方や照明器具の効果的な使い方等、新築やリフォーム・リノベーションをご検討中の方に参考になりますよ。
お電話にてご連絡いただければ、会場の詳細をご案内いたします。
では、会場にてお待ちしております。
会場にて飾ったアートの一部です。
2015年
4月
10日
金
事務所を倉庫兼用で使う事になり、ごちゃごちゃしてきたので、商談スペースをプチリフォームしました。
← 商談スペース
外からみたアニーズデザイン→
IKEAのシェルフユニットKALLAXを施工して、
見せる収納に挑戦!
事務所の可愛さがUPしました。
2015年
3月
18日
水
K邸のドライウォール施工中。
ドライウォールのメリットは…
❶ 修理が簡単なので、ご自分で補修できます。
❷ 室内の気密性が抜群。
冷暖房の効き目が早く、冷暖房エネルギーが、
壁内に逃げ込まないため、ランニングコスト
が安価になります。
❸ 室内にて火災発生の非常時に、火が壁内に
入り込むのに時間がかかるため、緊急時の
避難が容易です。
ドライウォール工法はホルムアルデヒド等の
有害化学物質を一切含まない水性塗料を
壁や天井に塗る内装仕上だから、安全•安心を重視した子育て住宅「すまいく」に最適です。
colorの基本は2000色。デコモールや木製ドアの装飾などと組み合わせて抜群のインテリアを生み出します。
3/21・22は、施工見学を兼ねてオープンハウスを
実施します。
ご来場お待ちしております。
2015年
1月
06日
火
新しい年が皆様にとって最高の一年になりますように…
子育て住宅「すまいく」の住宅が完成に近くなってきました。
人気のスウェーデン家具IKEAとのコラボで、見せる収納もテーマの一つです。
このお家の見どころは、こども専用のリビングルーム。
家族がくつろげる居間とは別で、キッチンにいるママから目が届くようにとこだわった空間を造りあげています。
お風呂や洗面、トイレといった水廻り、ウッドデッキ調のバルコニーへとこどもたちが安全に生活でき、楽しく遊べるように設計しました。
完成時には見学会を予定しています。
多くの方にご覧いただき、アニーズデザインの家を実感していただければ…と思っております。
2014年
12月
23日
火
明日はクリスマスイブ♥です。
早いもので今年もあと1週間と少し…
皆様にとってどんな一年でしたでしょうか?
アニーズデザインでは、医療建築あり、注文住宅ありの
忙しい…じゃなくて、ありがたい一年でした♪
「女性建築士…」なんて広告していますが、実は事務所の掃除もままならず…
年末には大掃除をして、新たな気持ちで新年を迎えたいと思っています。
来年は、施工した物件を見ていただくことが出来るので、
1・2・3月は実例を公開して建築相談会を実施します。
弊社事務所10km圏内の施工物件をご見学いただこうと思います♪
ご協力いただける施主様にスタッフ一同感謝♥
見ていただけるのは、無垢のフローリングとドライウォールを施工した
どれも見所満載の住宅です。
一戸建ての注文住宅や、カフェ兼用住宅等、これから新築やリノベーションを
検討されている方にとって参考になるところがたくさんあります。
人気のスウェーデンIKEA家具とのコラボで、キッチンやリビングボードなどなど
これから、弊社大工が頑張って組立てます(笑)
消費税の10%へのUP時期が、1年半延長されました。
住宅取得控除や住まい給付金等、政府の住宅のための政策も多々あり、
マイホームを検討されるには本当に良い時期かと思われます。
円安の影響により、これからドンドン建築材料の価格が上がります。
実際、この数週間でホームセンターで販売されている2x4材の値段が1本あたり
100円高くなっていてビックリしています。
消費税が上がる前にマイホームを…と考えておられるお客様。
…早めにご決断されることをおススメします。
2014年はアニーズデザイン創業10年のメモリアルYEARでした。
この10年間、弊社を可愛がってくださったお客様、業者様、施工協力店様、
本当にありがとうございました。
来年も皆様に喜んでいただける建築が出来るよう、スタッフ一丸となって
努力してまいります。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
2014年
5月
09日
金
JR彦根駅東口のおがわ耳鼻咽喉科クリニック。
開業して4年が経ちました。
この度、診察室内の洗面化粧台の交換の依頼があり、
お話をお伺いすると…
患者様やスタッフの導線にあたるため、化粧台の角が
危ない!! とのこと。
ガラスを取り外して丸〜く加工。
蛇口も使い勝手の良いものに取替えて、完成♪
院長専用の手洗いとは云え患者様の目に触れる位置。
当初、見た目に好印象の化粧台を必死で探した記憶が
あります。私自身とても気に入った商品だったので、
今回、交換ではなくリフォームできて満足してます。
院長先生、スタッフの皆様。
いつも色々なご依頼ありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2014年
4月
25日
金
京都リビング新聞の4/26日号に掲載します。
子育て住宅「すまいく」
京都市内でいよいよ建築開始…
に伴い、モニターハウスを同時募集いたします。
マイホームをご計画中の皆様、
この機会に是非是非、ご検討ください♪
建築中の情報を
随時お届けしています。
無料の相談会や
見学会などへの
ご参加を心より
お待ちしております。
2014年
4月
21日
月
長浜市野瀬町に「ほたるの薬局」が完成しました!
「健康パークあざい」と
「あざいリハビリテーションクリニック」の
複合施設内に5月1日開局です。
休憩室として使われていた畳の部屋を調剤薬局として改装しました。
クリニックの患者様は勿論、健康パークあざいを利用されていらっしゃる方や地域の皆様に愛される、居心地の良い薬局になりそうでとても楽しみです。
2014年
4月
12日
土
雑誌の掲載のために、6年前に建築させていただいたクリニックにお邪魔しました。
お手入れが行き届いているせいか、新築時同様とても美しく、何度お伺いしても癒される内装です。
1階クリニック部分はダークグリーン、2階スタッフゾーンはライトグリーンを基調にペイントしました。
ドライウォールはどのお家でも年月を経る程深みが増し、その良さがどんどん現れてきます。
開業時は、「患者さんが来なかったら居酒屋にしよう…」なんて冗談をおっしゃっていた院長。
今は行列のできるクリニックになりました。
2013年
9月
21日
土
リノベーションでリビングに大きな黒板を
造作しました。
施工時も内覧会時も好評で、お引渡後
お子様のお絵描きに奥様のお買い物や幼稚園の
グッズメモに大活躍しています。
白い可愛い♡額縁で枠を造り、チョークボード
ペイントを塗ります。
今回は黒板色にしましたが、ピンクやエンジ、
茶色などなど多彩です。
簡単に施工できますので、リフォーム時に
ご検討されてはいかがでしょうか?
2013年
5月
14日
火
事務所内でのお打ち合わせ中にお子様が退屈されないように…と
KIDS-KITCHENを設置しました。
本物のミニキッチンみたいで無茶苦茶可愛い♥♥♥
2013年
5月
07日
火
「富士山が世界遺産になる」らしく、この連休中は多くの観光客で賑わった様子です。
富士山の麓の静岡県裾野市に、東京在住のお客様からの依頼で別荘を建築した事があります。その建築地の近くで富士急がシルバニアファミリーハウスを建築していました。
…可愛いですよね♪ シルバニアハウス。
弊社の事務所にも緑の屋根のお家を飾っていますが、弊社が得意の2x4工法の洋館そのものです。
現在もその場所にあるのかどうかはわかりませんが、富士山に繋げて思い出しました。
機会があればまた訪れたいと思っています。
2012年
12月
28日
金
2x4工法での新築工事は、工場で作成したパネルを現場で組み立てる事が多いのですが、現在施工しているS薬局はレッカーを動かしにくい周辺状況ですので、現場施工でパネル組をしています。
年内に開口部や屋根部の防水を終えて、本日が仕事納めです。
事務所の大掃除がまだ…
年賀状もまだ…
あれ?あの図面まだ出来てない…
なんて、なかなか仕事が納まらないのが現状ですが。
皆様、今年はどんな年でしたか?
悪い年だった人もそこそこだった人も(どっかで聞きました)、来年は良い年でありますように。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2012年
10月
12日
金
「ドライウォール工法」という内装仕上をご存知でしょうか?
ドライウォール工法はホルムアルデヒド等の有害化学物質を一切含まない水性塗料を壁や天井に塗る内装仕上げ方法です。欧米ではほぼこの工法が主流で長い歴史がありますが、日本で施工を取り入れているハウスメーカーはごく僅か…。
日本では早くからビニルクロスでの内装仕上げが、施工方法が簡単な事と安価な事で幅広く利用されています。弊社ではシックハウス症候群を防ぐため出来る限り天然素材に近い内装仕上を採用しておりますので、ビニルクロスは使わずドライウォールをお薦めしております。
ドライウォールのメリットは
❶ 修理が簡単なので、ご自分で補修できます。
❷ 室内の気密性が抜群。
冷暖房の効き目が早く、冷暖房エネルギーが、
壁内に逃げ込まないため、ランニングコスト
が安価になります。
❸ 室内にて火災発生の非常時に、火が壁内に
入り込むのに時間がかかるため、緊急時の
避難が容易です。
仕上の塗料はお好きな色が選択できます。
白色やナチュラルカラーにペイントしたモールと組み合わせると柔らかい独特のインテリアが完成します。
2012年
10月
08日
月
暑かった夏もようやく終わりました。
秋晴れのお休み、いかがお過ごしでしたか?
滋賀県守山市のしが咲く屋(居酒屋)へ
行ってきました。
ブランド豚と地元産野菜の創作料理がメインです。
お店はアンティークなテーブル席や半個室の和の座敷
で、とても寛いだ雰囲気でした。
野菜ディップの写真で〜す。
2012年
10月
04日
木
クリニックの休診日を利用して、駐車場のチェーンポールを白色に塗装しました。
ウッドデッキのガーデンポールを施工したので元の色は木のナチュラルカラー。
クリニックの窓や文字の色とマッチして素敵に生まれ変わりました。
2012年
7月
03日
火
タイトルとおり、大雨でした。
朝から。
今はすっかりあがってますが。
こんなに降るか?!って言うくらい降りましたね〜。
事務所に来るのも一苦労。
といっても近くのコンビニで社長に車でひろっていただいたんですがね。
コンビニで少し雨宿りと思ったら、雨の強さは増すばかり。
いや〜、まいった、まいった。
そのため、今日は現場はお休み。
皆様また、明日から頑張ってまいりましょう!
2012年
6月
28日
木
今日も、どんよりした空模様です。
昨日は、九州南部は大変な雨だったみたいですね。
事務所のある宇治市はまだ大丈夫そうです。
が、そろそろかな〜。
明日は、滋賀県のけいこピュアクリニック様の現場打ち合わせです。
業者さんと改修部、増築部の細かな内容を打ち合わせするのですが、、
外で。
雨だと、
打ち合わせしにくいんですよね〜。
晴れてくれる事を、心よりお願いいたします。
「頼む!!」
というわけで、今日は明日の打ち合わせと明後日の西宮市のM様邸リノベーションの打ち合わせ、滋賀県I様のキッチンの打ち合わせの準備な一日です。
2012年
6月
25日
月
きがつけば、もう6月!
しかも、終盤じゃないですか!!
あー、びっくりした。
大雨が降ったり、なんか急に寒くなったり
また暑くなったりと、おかしな天気が続いていたせいかな。
↑
きっとそうだ。
と、いうわけで、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ジメジメして洗濯も乾きにくい、雨で一日家の中にいると
ぼーっと家の事を考えてしまう。
などなど、そんな季節ではないですか?
そして、来月には『夏』!
SUMMERです。
関西は計画停電をするのか、しないのか、などと話がされていますが、
どうなるんでしょうね〜。
しかも、消費税が8%に上がるとか上がらないとか。
その後は10%に?!
おうちの事をお考えの方は、消費税が上がる前に、是非ご検討下さいませ。
そんな季節!
2つのキャンペーンをご用意いたしました!ジャン!!
1つめは、「お見積もりいただいた方には、もれなくオリジナルQuoカードプレゼント!」です。
イラストbyアニーズデザインのオリジナルQuoカードですよ。
このイラストは今回限りですので、お早めに♫
2つ目は、「太陽光発電(仮)」キャンペーンです!
こちらは、現在詳細を話あっている段階ですので名称は(仮)です。
近々、発表できる予定ですので、今しばらくお待ち下さい。
でも、ちょっとだけお話すると(話たくて仕方ない)
太陽光発電に合わせて蓄電池を使った自家発電システムをご存知かしら?
まだ、メーカーも2社程しか発表されてないんのではないでしょうか。
とにかく、太陽光だけだと曇りや雨の時は発電できませんよね。
もちろん、停電時は使用不可。
しかし、この新しいシステムは昼間の太陽で発電し、余剰電力は蓄電池に
蓄えておく事ができるのです。
そのため、雨の日も曇りの日も、その蓄電池からの電気で生活ができるというシステムです。
そしてなにより、「停電の時でも使える!」
蓄電池の容量や、残量にもよりますが、大体2日程、停電でも問題なく電気が使えるというスグレモノ!なんです。
しかし、このシステムはやはりそれなりのコストがかかります。
つまり、初期投資。。。。
でも、
いまなら政府から補助金がでるのです!
そして、今回はアニーズデザインからも補助を出そうではないか!
という、そんなキャンペーンを検討中です。
ね、凄いでしょ。
決定次第、お知らせさせていただきまーす!
では、これからどんどん暑くなってまいりますので、くれぐれも体調には
お気をつけください。
2011年
12月
19日
月
寒いですね〜。
日本各地で雪がチラホラ。
当社のある、京都の宇治ではまだ降ってませんが
寒い。
みなさま、風邪などはひいてらっしゃらないでしょうか?
そんな中、先日エコ内窓「インプラス」を取り付けて頂いた京都のT様から、インプラス追加のご依頼を頂きました♪♪
ありがとうございます。
その効果をとっても実感して頂いたようで、今度は応接間に取り付けてほしいとのことです!
ご要望通り、年内に取り付け出来るように手配いたします!
やはり、冬になるとエコ内窓や床暖房などのあったかリフォームのお問い合わせを沢山いただきます!
当社では、「冬のぬくぬくフェア」なるものをご用意いたして皆様からのご要望にお答えいたしております!
床暖・給湯器・エコ内窓・お風呂等の冬の設備が施工費込みの大特価でご案内させていただいております!
気になるリフォームや設備がございましたら、お気軽にご連絡下さいませ!!
とってもおトクですよ♪
2011年
11月
28日
月
6年程前にアニーズデザインで建てていただいた、滋賀県栗東市のだんの皮膚科様です。いつも何かあると、色々ご依頼をいただき本当にありがとうございます。さて、今回は玄関のタイルの貼り替え依頼をいただきました。
2011年
8月
30日
火
気がつくと、もう8月も終わりじゃないですか!
あれ?ついこの間まで4月で・・・・
っておもっていたのに。
そんな、今日この頃ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?
お客様から、「ブログが全然更新されないけど、生きてますか〜?」
などどご心配いただき、ありがとうございます。
とっても忙しく、なかなか更新する時間が無かったのです。
色々なプロジェクトが一段落しそうなので、これからまた再開いたします。
(って事は、忙しくなったらまた止まるのか?!)
それでですね、その間何をしていたかともうしますと、
キッチンリフォームを2件、保育園(仮設分園)の設計・施工、そして我々の
商業建築・医療建築プロジェクトで薬局を一件(現在施工中です!)と、書くだけでも
お腹が一杯のボリュームです。
皆様のおかげで、色々なお仕事に携わることができ、感謝・感謝の毎日です。
本当にありがとうございます。
これからも、お客様の立場に立ち、より良いデザインを!より快適なお住まいをご提供出来るように精進してまいりますので、今後とも何卒よろしくお願いいたします。
2011年
4月
06日
水
とても暖かくなってきた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
本来、自転車通勤をしていたのですが、アノ非常に寒い冬に負けてしまいそれ以来車通勤へ。そろそろ暖かくなってきたのだから、自転車通勤に戻せば、いいのですが、、、、
なぜか体が拒否反応を、、、
「朝晩はまだまだ寒いんじゃないか?」
とか
「自転車のタイヤの空気が抜けてるんじゃないか?」
とか、いろいろ。
いろいろ、語りかけてくるのでその声に耳を傾けていると
ついつい車になってしまうんですよね。
完全な言い訳ですが。
しかし、そろそろ本当に自転車通勤へ!
健康にもいいですし、朝から頭も冴えるので、一石二鳥です。
しかも、宇治橋辺りの桜がキレイに咲いてきたので、自転車で桜を見ながら通勤と思うと何やら楽しくなるハズ!
皆様もたまには、自転車に乗ってみるのもいいかもしれませんよ♪
我がアニーズデザインの事務所の上の住宅施行見学会はあまり大々的な宣伝はせず、開催いたしておりますので、お気軽に起こしください!
2011年
4月
05日
火
T様邸のリノベーション施行見学会の詳しいご案内です。
施行自体は本日から開始しておりますので、時間内でしたら何時ご来場頂いても結構です。そして、当事務所へのお問い合わせで多い、健康に安心な「ドライウォール」は今週末おそらく4/9(土)あたりから始まる予定です!
当社は営業マンがいませんので、他の現場などでスタッフが不在になる場合がございますので、ご来場の際は事前にご連絡いただけると幸いです。
「今から行きたいんですけど。」などでも結構ですので、なにとぞよろしくお願いいたします。
場所 アニーズデザイン 上の住宅
京都府宇治市槇島町大川原4-9-1
時間 10:00~17:00(日曜日はお休みです)
お車でご来場いただくお客様は、当事務所前にお車をとめて頂けるスペースはございます。
2011年
4月
05日
火
我々アニーズデザインの事務所の上にお住まいのT様のお部屋のリノベーションです。
元々、中古住宅としてご購入の際に住宅の大部分をリノベーションさせて頂きました。その際に施主様のご要望で、施行待ちだった部分のリノベーション依頼を頂き、施工開始です。この写真のお部屋は、ご主人様お部屋ということで、床は無垢のフローリング、壁も天井もしっかり断熱材を入れてドライウォールで仕上げていきます。
さて、どんな素敵なお部屋になるのか楽しみです。
また、今回は場所が事務所の上という事なので、明日から始まるドライウォールの施行をいつでも見て頂けるようにさせて頂きます。
「ドライウォールってどんなの?」というご質問をよく頂きますので、ご自由にドライウォールの施行から見て頂けますよ!
期間は、明日から約1週間を予定しております。
現場の進行状況により期間の多少の短縮・延長はございます。
ご見学をご希望の方は、事前にご連絡を頂けると幸いです。
ご連絡無しでも、事務所にスタッフがいれば、ご対応させていただきますのでご安心ください。
当社には、設計士・デザイナー以外は営業マンはいませんので、無理な営業は一切いたしません!というか、できません!ので、ご安心して、ご自由にご見学いただけますよ!もし、ご質問がございましたら、何でもご質問下さい。
では、お気軽にご見学をお楽しみください!
現場はAnny's Design 事務所の二階部
宇治市槇島町大川原4-9-1
当事務所を目指してお越し下さい。
2011年
4月
01日
金
最近、耐震改修とあわせてお問い合わせが増えているのが、太陽光発電!
停電になっても太陽さえあったていれば発電できるので、電気が使えるんですよ、コレ!
以外と、知らない方も多いみたいですが。
でも、太陽光発電は高そうと言うイメージがありますね〜。
確かに、一昔前は営業の方が「元を取るには何十年かかります」なんておっしゃってまいたからね、、、
でも、最近では余った電力の買い取りの価格があがったり、太陽光パネルが昔と比べものにならないくらい高性能になってきて、太陽光をより多くの電気に変換できるようになってきています。
その上、市町村によって金額の上下はありますが、システム最大出力1kwにつき4~6万円程の助成金がでます!
ただし、助成金にも限度があるため、例えば京都市なら約850件分と限度が決められております。
その受付が本日開始です!
耐震改修補助金もそうですが、こういう助成金はすぐになくなってしまいますので、ご興味があるかたはお早めにお問い合わせ下さいませ!
※助成制度は市町村によってまだ検討中のところもございますので、ご注意ください。
直接、市役所等にお聞きになるか、当社にご連絡いただければ、お客様に変わってお調べいたしますので、ご遠慮なくご連絡下さい!
2011年
3月
31日
木
la habitacion ではお客様の強いご要望が無い限り、床は無垢のフローリング(だって、一般に使われている合板などは接着剤が使われていて体に心配)、壁や天井はシックハウス症候群でも話題になったホルムアルデヒドなどの有害物質を一切含まない水性塗料で仕上げるドライウォール工法とさせていただいております!
やっぱり、いつまでもお家も体も大事にしていただきたいので。
お客様にも大好評のla habitacion自慢のこだわりです!
今回のI様も無垢のフローリングとドライウォールが絶対いい!と言う事で、当社へお話に来られたのが始まりでした。
それから話は広がり、スウェーデンの大人気IKEAのキッチンまで気に入って頂き導入となりました。当社には、イギリス・ロンドンで設計に携わっていたデザイナーがおりますので、ちょっと違ったヨーロッパ製の家具やキッチンなどもいろいろご紹介させていただいております。その中でも、IKEAは価格もお手頃なのに、品質はとっても良く、しっかり保証までついて安心してお使いいただけます。そして、なによりデザインもベリーグッド♪
気になる方は、当社にいらして頂ければカタログもご自由にご覧頂けますよ〜!
2011年
2月
18日
金
先日、宇治市の市政だよりなるものに、「木造住宅の耐震改修に費用の一部を助成」とかかれておりました。これは宇治市に限らず、京都府全体の政策だと思いますが、それぞれの市によって違いがあることかも知れませんので、ここでは宇治市のお話を。
内容を簡単にまとめると、昭和56年5月31日以前着工の木造住宅であること。耐震診断の結果、耐震改修が必要とみなされ、改修後耐震の数値が規定値を超える場合に限り、最大90万円の補助を出しますよ〜!と言う内容です。
改修にかかる費用によって助成金の額が変わってくるのですが、大きい金額なので嬉しいですよね!ですが、来る人拒まず!というわけにもいかないらしく、やはり定員があり先着順だそうです。2日前に、お客様からの相談で市役所に問い合わせると、もう残りあと僅か!!確か、先月終わりころにこれが発表されてまだ一ヶ月もたっていないのに、、
やはり、金額の大きさと耐震に対して関心を持たれていらっしゃるかたが多いのだなと、しみじみ思いました。
で、どうせ耐震改修するなら、家のリノベーションも一緒にすれば非常にお得なんです!!
なぜかというと、耐震改修は改修内容にもよりますが、大体は壁や天井、床をはがさないと出来ません。で、はがしたら、やはり元通りに戻さないと住めないですよね。
そんな、耐震以外の工事ももちろん含まれているんです。
はがした壁をもう一度使う事は難しいですから、新しい壁をはって、クロスを張ってと、結局リフォームの様になります。
それなら、ハウスシック症候群の原因とも言われているホルムアルデヒドなどの有機化合物クロスを張る際の接着剤に含まれている)を一切含まない、水性塗料で健康に安全な壁や天井にしませんか?
床だって、天然無垢の木の床にする事だって耐震改修とあわせてすれば、費用をぐっとおさえることができます!
この機会に『耐震改修+リノベーション』を考えてみてはいかがでしょうか♪
2011年
2月
12日
土
時には800万円だったりと、そんな広告をよく目にするようになりましたね〜。
よーく、目を凝らして見ると、小っちゃい字で「アレは含まれません。コレはオプションになります。」などと色々書いてある。
結局、建てて住むとなると、それなりの価格になるんだろーな〜と思ってしまうわけですよ。
皆様、お家は決してお安い買い物ではございません!
お買い求めの際は、よ〜く、よ〜く考慮してくださいませ!
「あれ?なんか最初の価格の倍以上になってないかい?」
なんて、事のないよーに!
2011年
2月
10日
木
またまた、寒くなってきましたね。
現場は、窓も扉も開けた状態での作業ですので、
まー、寒い。
そんな中、大工さんが一生懸命がんばって下さってます。
感謝、感謝です。
現在、リノベーション中のI様邸。
キッチンとダイニングの間にある壁。
確かに対面キッチンですが、この隔たりが
空間を壁の厚み以上に遮ってしまっています。
施主様のご依頼で、「もっとオープンなアイランドキッチンが置きたい!」
との事でしたので、既存の壁を撤去してしまいます。
これで、広々としたキッチンダイニングになる予定です!
2011年
2月
09日
水
世界的にも有名な都市、京都。
実際に住んでも、やっぱり素晴らしい!
まだまだ、古き良き日本がこく残っております。
で、我がアニーズデザインがある宇治はコレまた素晴らしい!!
最近、他県の方から「京都に住みたいのですが」「宇治より、京都市の方がいいですか?」「宇治って住むにはどうなの?」というお問い合わせをいただきます。
いや〜、やっぱり京都は人気なのだと、あらためて実感。
非常にいいですよ、宇治!
世界文化遺産の平等院があって、宇治上神社があって緑があって宇治川が流れていて、
それでいて、スーパーもいっぱい。
交通も、JR、京阪、近鉄、京滋バイパスから名神へと何処へ行くにも便利。
なにより、京都市より混んない!!
現在、中古物件も多く非常にオススメです!
もちろん京都市も魅力いっぱいですよ。
場所にもよりますが、土地や物件の値段は宇治より少し上がりますね。
2011年
2月
07日
月
本日から、滋賀県のI様邸、リノベーションの施行開始です。
既存の壁紙も全部はがして、その上にボードをはり体に最近「よく耳にするシックハウス症候群」の原因とも言われているホルムアルデヒド等の有害化学物質を一切含まない水性塗料を使ったドライウォール工法と言う塗り壁に仕上げていきます。
小さなお子様がいらっしゃっても、安心ですよね。
2011年
2月
05日
土
I様邸、清払いの儀です。
中古物件をご購入の上、アニーズデザインにリノベーションをご依頼いただきました。
施行する前に、神主様をお呼びいたしまして、各部屋しっかりとお祓いされてました。せっかくのリノベーション!
建物だけでなく、お気持ちも一新できますね!
2011年
2月
01日
火
「リノベーションってなんですか?」
「リノベーションってリフォームとは違うの?」
「やっぱり、建て替えした方がいいんでしょ?」
「京都に住みたいのだけど、やっぱり新築は高いし、中古は不安なの。」
など、お客様からのご質問が最近非常に多くなってきました。
その為、「リノベーションってこんなにいいもんだ」と言う事をもっと簡単に
ご理解頂くため、我々アニーズデザインが新しいリノベーション専門のプロジェクト
「La habitacion」-ラ・アビタシオン-を立ち上げました。
2月7日から、滋賀県で中古住宅のリノベーションが施工開始です。
また、完成いたしましたらオープンハウスも予定しております。
今後とも、アニーズデザイン共々La habitacion をよろしくお願いいたします。
2016年
4月
19日
火
2016年
4月
07日
木
アニーズデザインで設計・施工させていただいた Cafe Torte。
京都リビング新聞社の「京都でかなえる家づくり2016年版」の取材・撮影のためおじゃましました。
ドライウォールで彩られたカフェ空間は、窓からの日差しが暖かくやさしく、ずっとここに座っていたい・・・癒されます。
おいしいケーキと珈琲をごちそうになりました。
+カフェ。
店舗併用住宅で建築しました。
間口が3メートルという狭小地で、ご要望どおりに実現できて満足しています。
ホワイトペイントの内装と木の窓枠、木製家具やカウンターのブラウンが素敵なカフェの部分。イエローペイントの壁、ブルーペイントの天井のロイヤルカラーでコーディネイトされたお嬢様のお部屋。
掲載誌が出来上がったらホームページにUPします。
とても楽しみです。
2016年
4月
05日
火
滋賀県大津市の大津京駅近くのマンションで、リフォーム工事をさせていただきました。お客様のご協力により完成見学会を開催させていただきます。
ファミリータイプのマンションで、キッチン・バス・洗面・トイレの住宅設備機器の取替、ファミリークローゼットの新設、リビングダイニングのデザインリフォーム等とっても素敵に生まれ変わりました。
カフェのようなイメージで・・・という施主様のご要望どおり。
キッチンや家具、アートなどをスウェーデン家具IKEAとコラボ。
ラスティックデザインのフローリングや壁レンガ等見所満載です。
アートの飾り方や照明器具の効果的な使い方等、新築やリフォーム・リノベーションをご検討中の方に参考になりますよ。
お電話にてご連絡いただければ、会場の詳細をご案内いたします。
では、会場にてお待ちしております。
会場にて飾ったアートの一部です。
2015年
4月
10日
金
事務所を倉庫兼用で使う事になり、ごちゃごちゃしてきたので、商談スペースをプチリフォームしました。
← 商談スペース
外からみたアニーズデザイン→
IKEAのシェルフユニットKALLAXを施工して、
見せる収納に挑戦!
事務所の可愛さがUPしました。
2015年
3月
18日
水
K邸のドライウォール施工中。
ドライウォールのメリットは…
❶ 修理が簡単なので、ご自分で補修できます。
❷ 室内の気密性が抜群。
冷暖房の効き目が早く、冷暖房エネルギーが、
壁内に逃げ込まないため、ランニングコスト
が安価になります。
❸ 室内にて火災発生の非常時に、火が壁内に
入り込むのに時間がかかるため、緊急時の
避難が容易です。
ドライウォール工法はホルムアルデヒド等の
有害化学物質を一切含まない水性塗料を
壁や天井に塗る内装仕上だから、安全•安心を重視した子育て住宅「すまいく」に最適です。
colorの基本は2000色。デコモールや木製ドアの装飾などと組み合わせて抜群のインテリアを生み出します。
3/21・22は、施工見学を兼ねてオープンハウスを
実施します。
ご来場お待ちしております。
2015年
1月
06日
火
新しい年が皆様にとって最高の一年になりますように…
子育て住宅「すまいく」の住宅が完成に近くなってきました。
人気のスウェーデン家具IKEAとのコラボで、見せる収納もテーマの一つです。
このお家の見どころは、こども専用のリビングルーム。
家族がくつろげる居間とは別で、キッチンにいるママから目が届くようにとこだわった空間を造りあげています。
お風呂や洗面、トイレといった水廻り、ウッドデッキ調のバルコニーへとこどもたちが安全に生活でき、楽しく遊べるように設計しました。
完成時には見学会を予定しています。
多くの方にご覧いただき、アニーズデザインの家を実感していただければ…と思っております。
2014年
12月
23日
火
明日はクリスマスイブ♥です。
早いもので今年もあと1週間と少し…
皆様にとってどんな一年でしたでしょうか?
アニーズデザインでは、医療建築あり、注文住宅ありの
忙しい…じゃなくて、ありがたい一年でした♪
「女性建築士…」なんて広告していますが、実は事務所の掃除もままならず…
年末には大掃除をして、新たな気持ちで新年を迎えたいと思っています。
来年は、施工した物件を見ていただくことが出来るので、
1・2・3月は実例を公開して建築相談会を実施します。
弊社事務所10km圏内の施工物件をご見学いただこうと思います♪
ご協力いただける施主様にスタッフ一同感謝♥
見ていただけるのは、無垢のフローリングとドライウォールを施工した
どれも見所満載の住宅です。
一戸建ての注文住宅や、カフェ兼用住宅等、これから新築やリノベーションを
検討されている方にとって参考になるところがたくさんあります。
人気のスウェーデンIKEA家具とのコラボで、キッチンやリビングボードなどなど
これから、弊社大工が頑張って組立てます(笑)
消費税の10%へのUP時期が、1年半延長されました。
住宅取得控除や住まい給付金等、政府の住宅のための政策も多々あり、
マイホームを検討されるには本当に良い時期かと思われます。
円安の影響により、これからドンドン建築材料の価格が上がります。
実際、この数週間でホームセンターで販売されている2x4材の値段が1本あたり
100円高くなっていてビックリしています。
消費税が上がる前にマイホームを…と考えておられるお客様。
…早めにご決断されることをおススメします。
2014年はアニーズデザイン創業10年のメモリアルYEARでした。
この10年間、弊社を可愛がってくださったお客様、業者様、施工協力店様、
本当にありがとうございました。
来年も皆様に喜んでいただける建築が出来るよう、スタッフ一丸となって
努力してまいります。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
2014年
5月
09日
金
JR彦根駅東口のおがわ耳鼻咽喉科クリニック。
開業して4年が経ちました。
この度、診察室内の洗面化粧台の交換の依頼があり、
お話をお伺いすると…
患者様やスタッフの導線にあたるため、化粧台の角が
危ない!! とのこと。
ガラスを取り外して丸〜く加工。
蛇口も使い勝手の良いものに取替えて、完成♪
院長専用の手洗いとは云え患者様の目に触れる位置。
当初、見た目に好印象の化粧台を必死で探した記憶が
あります。私自身とても気に入った商品だったので、
今回、交換ではなくリフォームできて満足してます。
院長先生、スタッフの皆様。
いつも色々なご依頼ありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2014年
4月
25日
金
京都リビング新聞の4/26日号に掲載します。
子育て住宅「すまいく」
京都市内でいよいよ建築開始…
に伴い、モニターハウスを同時募集いたします。
マイホームをご計画中の皆様、
この機会に是非是非、ご検討ください♪
建築中の情報を
随時お届けしています。
無料の相談会や
見学会などへの
ご参加を心より
お待ちしております。
2014年
4月
21日
月
長浜市野瀬町に「ほたるの薬局」が完成しました!
「健康パークあざい」と
「あざいリハビリテーションクリニック」の
複合施設内に5月1日開局です。
休憩室として使われていた畳の部屋を調剤薬局として改装しました。
クリニックの患者様は勿論、健康パークあざいを利用されていらっしゃる方や地域の皆様に愛される、居心地の良い薬局になりそうでとても楽しみです。
2014年
4月
12日
土
雑誌の掲載のために、6年前に建築させていただいたクリニックにお邪魔しました。
お手入れが行き届いているせいか、新築時同様とても美しく、何度お伺いしても癒される内装です。
1階クリニック部分はダークグリーン、2階スタッフゾーンはライトグリーンを基調にペイントしました。
ドライウォールはどのお家でも年月を経る程深みが増し、その良さがどんどん現れてきます。
開業時は、「患者さんが来なかったら居酒屋にしよう…」なんて冗談をおっしゃっていた院長。
今は行列のできるクリニックになりました。
2013年
9月
21日
土
リノベーションでリビングに大きな黒板を
造作しました。
施工時も内覧会時も好評で、お引渡後
お子様のお絵描きに奥様のお買い物や幼稚園の
グッズメモに大活躍しています。
白い可愛い♡額縁で枠を造り、チョークボード
ペイントを塗ります。
今回は黒板色にしましたが、ピンクやエンジ、
茶色などなど多彩です。
簡単に施工できますので、リフォーム時に
ご検討されてはいかがでしょうか?
2013年
5月
14日
火
事務所内でのお打ち合わせ中にお子様が退屈されないように…と
KIDS-KITCHENを設置しました。
本物のミニキッチンみたいで無茶苦茶可愛い♥♥♥
2013年
5月
07日
火
「富士山が世界遺産になる」らしく、この連休中は多くの観光客で賑わった様子です。
富士山の麓の静岡県裾野市に、東京在住のお客様からの依頼で別荘を建築した事があります。その建築地の近くで富士急がシルバニアファミリーハウスを建築していました。
…可愛いですよね♪ シルバニアハウス。
弊社の事務所にも緑の屋根のお家を飾っていますが、弊社が得意の2x4工法の洋館そのものです。
現在もその場所にあるのかどうかはわかりませんが、富士山に繋げて思い出しました。
機会があればまた訪れたいと思っています。
2012年
12月
28日
金
2x4工法での新築工事は、工場で作成したパネルを現場で組み立てる事が多いのですが、現在施工しているS薬局はレッカーを動かしにくい周辺状況ですので、現場施工でパネル組をしています。
年内に開口部や屋根部の防水を終えて、本日が仕事納めです。
事務所の大掃除がまだ…
年賀状もまだ…
あれ?あの図面まだ出来てない…
なんて、なかなか仕事が納まらないのが現状ですが。
皆様、今年はどんな年でしたか?
悪い年だった人もそこそこだった人も(どっかで聞きました)、来年は良い年でありますように。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2012年
10月
12日
金
「ドライウォール工法」という内装仕上をご存知でしょうか?
ドライウォール工法はホルムアルデヒド等の有害化学物質を一切含まない水性塗料を壁や天井に塗る内装仕上げ方法です。欧米ではほぼこの工法が主流で長い歴史がありますが、日本で施工を取り入れているハウスメーカーはごく僅か…。
日本では早くからビニルクロスでの内装仕上げが、施工方法が簡単な事と安価な事で幅広く利用されています。弊社ではシックハウス症候群を防ぐため出来る限り天然素材に近い内装仕上を採用しておりますので、ビニルクロスは使わずドライウォールをお薦めしております。
ドライウォールのメリットは
❶ 修理が簡単なので、ご自分で補修できます。
❷ 室内の気密性が抜群。
冷暖房の効き目が早く、冷暖房エネルギーが、
壁内に逃げ込まないため、ランニングコスト
が安価になります。
❸ 室内にて火災発生の非常時に、火が壁内に
入り込むのに時間がかかるため、緊急時の
避難が容易です。
仕上の塗料はお好きな色が選択できます。
白色やナチュラルカラーにペイントしたモールと組み合わせると柔らかい独特のインテリアが完成します。
2012年
10月
08日
月
暑かった夏もようやく終わりました。
秋晴れのお休み、いかがお過ごしでしたか?
滋賀県守山市のしが咲く屋(居酒屋)へ
行ってきました。
ブランド豚と地元産野菜の創作料理がメインです。
お店はアンティークなテーブル席や半個室の和の座敷
で、とても寛いだ雰囲気でした。
野菜ディップの写真で〜す。
2012年
10月
04日
木
クリニックの休診日を利用して、駐車場のチェーンポールを白色に塗装しました。
ウッドデッキのガーデンポールを施工したので元の色は木のナチュラルカラー。
クリニックの窓や文字の色とマッチして素敵に生まれ変わりました。
2012年
7月
03日
火
タイトルとおり、大雨でした。
朝から。
今はすっかりあがってますが。
こんなに降るか?!って言うくらい降りましたね〜。
事務所に来るのも一苦労。
といっても近くのコンビニで社長に車でひろっていただいたんですがね。
コンビニで少し雨宿りと思ったら、雨の強さは増すばかり。
いや〜、まいった、まいった。
そのため、今日は現場はお休み。
皆様また、明日から頑張ってまいりましょう!
2012年
6月
28日
木
今日も、どんよりした空模様です。
昨日は、九州南部は大変な雨だったみたいですね。
事務所のある宇治市はまだ大丈夫そうです。
が、そろそろかな〜。
明日は、滋賀県のけいこピュアクリニック様の現場打ち合わせです。
業者さんと改修部、増築部の細かな内容を打ち合わせするのですが、、
外で。
雨だと、
打ち合わせしにくいんですよね〜。
晴れてくれる事を、心よりお願いいたします。
「頼む!!」
というわけで、今日は明日の打ち合わせと明後日の西宮市のM様邸リノベーションの打ち合わせ、滋賀県I様のキッチンの打ち合わせの準備な一日です。
2012年
6月
25日
月
きがつけば、もう6月!
しかも、終盤じゃないですか!!
あー、びっくりした。
大雨が降ったり、なんか急に寒くなったり
また暑くなったりと、おかしな天気が続いていたせいかな。
↑
きっとそうだ。
と、いうわけで、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ジメジメして洗濯も乾きにくい、雨で一日家の中にいると
ぼーっと家の事を考えてしまう。
などなど、そんな季節ではないですか?
そして、来月には『夏』!
SUMMERです。
関西は計画停電をするのか、しないのか、などと話がされていますが、
どうなるんでしょうね〜。
しかも、消費税が8%に上がるとか上がらないとか。
その後は10%に?!
おうちの事をお考えの方は、消費税が上がる前に、是非ご検討下さいませ。
そんな季節!
2つのキャンペーンをご用意いたしました!ジャン!!
1つめは、「お見積もりいただいた方には、もれなくオリジナルQuoカードプレゼント!」です。
イラストbyアニーズデザインのオリジナルQuoカードですよ。
このイラストは今回限りですので、お早めに♫
2つ目は、「太陽光発電(仮)」キャンペーンです!
こちらは、現在詳細を話あっている段階ですので名称は(仮)です。
近々、発表できる予定ですので、今しばらくお待ち下さい。
でも、ちょっとだけお話すると(話たくて仕方ない)
太陽光発電に合わせて蓄電池を使った自家発電システムをご存知かしら?
まだ、メーカーも2社程しか発表されてないんのではないでしょうか。
とにかく、太陽光だけだと曇りや雨の時は発電できませんよね。
もちろん、停電時は使用不可。
しかし、この新しいシステムは昼間の太陽で発電し、余剰電力は蓄電池に
蓄えておく事ができるのです。
そのため、雨の日も曇りの日も、その蓄電池からの電気で生活ができるというシステムです。
そしてなにより、「停電の時でも使える!」
蓄電池の容量や、残量にもよりますが、大体2日程、停電でも問題なく電気が使えるというスグレモノ!なんです。
しかし、このシステムはやはりそれなりのコストがかかります。
つまり、初期投資。。。。
でも、
いまなら政府から補助金がでるのです!
そして、今回はアニーズデザインからも補助を出そうではないか!
という、そんなキャンペーンを検討中です。
ね、凄いでしょ。
決定次第、お知らせさせていただきまーす!
では、これからどんどん暑くなってまいりますので、くれぐれも体調には
お気をつけください。
2011年
12月
19日
月
寒いですね〜。
日本各地で雪がチラホラ。
当社のある、京都の宇治ではまだ降ってませんが
寒い。
みなさま、風邪などはひいてらっしゃらないでしょうか?
そんな中、先日エコ内窓「インプラス」を取り付けて頂いた京都のT様から、インプラス追加のご依頼を頂きました♪♪
ありがとうございます。
その効果をとっても実感して頂いたようで、今度は応接間に取り付けてほしいとのことです!
ご要望通り、年内に取り付け出来るように手配いたします!
やはり、冬になるとエコ内窓や床暖房などのあったかリフォームのお問い合わせを沢山いただきます!
当社では、「冬のぬくぬくフェア」なるものをご用意いたして皆様からのご要望にお答えいたしております!
床暖・給湯器・エコ内窓・お風呂等の冬の設備が施工費込みの大特価でご案内させていただいております!
気になるリフォームや設備がございましたら、お気軽にご連絡下さいませ!!
とってもおトクですよ♪
2011年
11月
28日
月
6年程前にアニーズデザインで建てていただいた、滋賀県栗東市のだんの皮膚科様です。いつも何かあると、色々ご依頼をいただき本当にありがとうございます。さて、今回は玄関のタイルの貼り替え依頼をいただきました。
2011年
8月
30日
火
気がつくと、もう8月も終わりじゃないですか!
あれ?ついこの間まで4月で・・・・
っておもっていたのに。
そんな、今日この頃ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?
お客様から、「ブログが全然更新されないけど、生きてますか〜?」
などどご心配いただき、ありがとうございます。
とっても忙しく、なかなか更新する時間が無かったのです。
色々なプロジェクトが一段落しそうなので、これからまた再開いたします。
(って事は、忙しくなったらまた止まるのか?!)
それでですね、その間何をしていたかともうしますと、
キッチンリフォームを2件、保育園(仮設分園)の設計・施工、そして我々の
商業建築・医療建築プロジェクトで薬局を一件(現在施工中です!)と、書くだけでも
お腹が一杯のボリュームです。
皆様のおかげで、色々なお仕事に携わることができ、感謝・感謝の毎日です。
本当にありがとうございます。
これからも、お客様の立場に立ち、より良いデザインを!より快適なお住まいをご提供出来るように精進してまいりますので、今後とも何卒よろしくお願いいたします。
2011年
4月
06日
水
とても暖かくなってきた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
本来、自転車通勤をしていたのですが、アノ非常に寒い冬に負けてしまいそれ以来車通勤へ。そろそろ暖かくなってきたのだから、自転車通勤に戻せば、いいのですが、、、、
なぜか体が拒否反応を、、、
「朝晩はまだまだ寒いんじゃないか?」
とか
「自転車のタイヤの空気が抜けてるんじゃないか?」
とか、いろいろ。
いろいろ、語りかけてくるのでその声に耳を傾けていると
ついつい車になってしまうんですよね。
完全な言い訳ですが。
しかし、そろそろ本当に自転車通勤へ!
健康にもいいですし、朝から頭も冴えるので、一石二鳥です。
しかも、宇治橋辺りの桜がキレイに咲いてきたので、自転車で桜を見ながら通勤と思うと何やら楽しくなるハズ!
皆様もたまには、自転車に乗ってみるのもいいかもしれませんよ♪
我がアニーズデザインの事務所の上の住宅施行見学会はあまり大々的な宣伝はせず、開催いたしておりますので、お気軽に起こしください!
2011年
4月
05日
火
T様邸のリノベーション施行見学会の詳しいご案内です。
施行自体は本日から開始しておりますので、時間内でしたら何時ご来場頂いても結構です。そして、当事務所へのお問い合わせで多い、健康に安心な「ドライウォール」は今週末おそらく4/9(土)あたりから始まる予定です!
当社は営業マンがいませんので、他の現場などでスタッフが不在になる場合がございますので、ご来場の際は事前にご連絡いただけると幸いです。
「今から行きたいんですけど。」などでも結構ですので、なにとぞよろしくお願いいたします。
場所 アニーズデザイン 上の住宅
京都府宇治市槇島町大川原4-9-1
時間 10:00~17:00(日曜日はお休みです)
お車でご来場いただくお客様は、当事務所前にお車をとめて頂けるスペースはございます。
2011年
4月
05日
火
我々アニーズデザインの事務所の上にお住まいのT様のお部屋のリノベーションです。
元々、中古住宅としてご購入の際に住宅の大部分をリノベーションさせて頂きました。その際に施主様のご要望で、施行待ちだった部分のリノベーション依頼を頂き、施工開始です。この写真のお部屋は、ご主人様お部屋ということで、床は無垢のフローリング、壁も天井もしっかり断熱材を入れてドライウォールで仕上げていきます。
さて、どんな素敵なお部屋になるのか楽しみです。
また、今回は場所が事務所の上という事なので、明日から始まるドライウォールの施行をいつでも見て頂けるようにさせて頂きます。
「ドライウォールってどんなの?」というご質問をよく頂きますので、ご自由にドライウォールの施行から見て頂けますよ!
期間は、明日から約1週間を予定しております。
現場の進行状況により期間の多少の短縮・延長はございます。
ご見学をご希望の方は、事前にご連絡を頂けると幸いです。
ご連絡無しでも、事務所にスタッフがいれば、ご対応させていただきますのでご安心ください。
当社には、設計士・デザイナー以外は営業マンはいませんので、無理な営業は一切いたしません!というか、できません!ので、ご安心して、ご自由にご見学いただけますよ!もし、ご質問がございましたら、何でもご質問下さい。
では、お気軽にご見学をお楽しみください!
現場はAnny's Design 事務所の二階部
宇治市槇島町大川原4-9-1
当事務所を目指してお越し下さい。
2011年
4月
01日
金
最近、耐震改修とあわせてお問い合わせが増えているのが、太陽光発電!
停電になっても太陽さえあったていれば発電できるので、電気が使えるんですよ、コレ!
以外と、知らない方も多いみたいですが。
でも、太陽光発電は高そうと言うイメージがありますね〜。
確かに、一昔前は営業の方が「元を取るには何十年かかります」なんておっしゃってまいたからね、、、
でも、最近では余った電力の買い取りの価格があがったり、太陽光パネルが昔と比べものにならないくらい高性能になってきて、太陽光をより多くの電気に変換できるようになってきています。
その上、市町村によって金額の上下はありますが、システム最大出力1kwにつき4~6万円程の助成金がでます!
ただし、助成金にも限度があるため、例えば京都市なら約850件分と限度が決められております。
その受付が本日開始です!
耐震改修補助金もそうですが、こういう助成金はすぐになくなってしまいますので、ご興味があるかたはお早めにお問い合わせ下さいませ!
※助成制度は市町村によってまだ検討中のところもございますので、ご注意ください。
直接、市役所等にお聞きになるか、当社にご連絡いただければ、お客様に変わってお調べいたしますので、ご遠慮なくご連絡下さい!
2011年
3月
31日
木
la habitacion ではお客様の強いご要望が無い限り、床は無垢のフローリング(だって、一般に使われている合板などは接着剤が使われていて体に心配)、壁や天井はシックハウス症候群でも話題になったホルムアルデヒドなどの有害物質を一切含まない水性塗料で仕上げるドライウォール工法とさせていただいております!
やっぱり、いつまでもお家も体も大事にしていただきたいので。
お客様にも大好評のla habitacion自慢のこだわりです!
今回のI様も無垢のフローリングとドライウォールが絶対いい!と言う事で、当社へお話に来られたのが始まりでした。
それから話は広がり、スウェーデンの大人気IKEAのキッチンまで気に入って頂き導入となりました。当社には、イギリス・ロンドンで設計に携わっていたデザイナーがおりますので、ちょっと違ったヨーロッパ製の家具やキッチンなどもいろいろご紹介させていただいております。その中でも、IKEAは価格もお手頃なのに、品質はとっても良く、しっかり保証までついて安心してお使いいただけます。そして、なによりデザインもベリーグッド♪
気になる方は、当社にいらして頂ければカタログもご自由にご覧頂けますよ〜!
2011年
2月
18日
金
先日、宇治市の市政だよりなるものに、「木造住宅の耐震改修に費用の一部を助成」とかかれておりました。これは宇治市に限らず、京都府全体の政策だと思いますが、それぞれの市によって違いがあることかも知れませんので、ここでは宇治市のお話を。
内容を簡単にまとめると、昭和56年5月31日以前着工の木造住宅であること。耐震診断の結果、耐震改修が必要とみなされ、改修後耐震の数値が規定値を超える場合に限り、最大90万円の補助を出しますよ〜!と言う内容です。
改修にかかる費用によって助成金の額が変わってくるのですが、大きい金額なので嬉しいですよね!ですが、来る人拒まず!というわけにもいかないらしく、やはり定員があり先着順だそうです。2日前に、お客様からの相談で市役所に問い合わせると、もう残りあと僅か!!確か、先月終わりころにこれが発表されてまだ一ヶ月もたっていないのに、、
やはり、金額の大きさと耐震に対して関心を持たれていらっしゃるかたが多いのだなと、しみじみ思いました。
で、どうせ耐震改修するなら、家のリノベーションも一緒にすれば非常にお得なんです!!
なぜかというと、耐震改修は改修内容にもよりますが、大体は壁や天井、床をはがさないと出来ません。で、はがしたら、やはり元通りに戻さないと住めないですよね。
そんな、耐震以外の工事ももちろん含まれているんです。
はがした壁をもう一度使う事は難しいですから、新しい壁をはって、クロスを張ってと、結局リフォームの様になります。
それなら、ハウスシック症候群の原因とも言われているホルムアルデヒドなどの有機化合物クロスを張る際の接着剤に含まれている)を一切含まない、水性塗料で健康に安全な壁や天井にしませんか?
床だって、天然無垢の木の床にする事だって耐震改修とあわせてすれば、費用をぐっとおさえることができます!
この機会に『耐震改修+リノベーション』を考えてみてはいかがでしょうか♪
2011年
2月
12日
土
時には800万円だったりと、そんな広告をよく目にするようになりましたね〜。
よーく、目を凝らして見ると、小っちゃい字で「アレは含まれません。コレはオプションになります。」などと色々書いてある。
結局、建てて住むとなると、それなりの価格になるんだろーな〜と思ってしまうわけですよ。
皆様、お家は決してお安い買い物ではございません!
お買い求めの際は、よ〜く、よ〜く考慮してくださいませ!
「あれ?なんか最初の価格の倍以上になってないかい?」
なんて、事のないよーに!
2011年
2月
10日
木
またまた、寒くなってきましたね。
現場は、窓も扉も開けた状態での作業ですので、
まー、寒い。
そんな中、大工さんが一生懸命がんばって下さってます。
感謝、感謝です。
現在、リノベーション中のI様邸。
キッチンとダイニングの間にある壁。
確かに対面キッチンですが、この隔たりが
空間を壁の厚み以上に遮ってしまっています。
施主様のご依頼で、「もっとオープンなアイランドキッチンが置きたい!」
との事でしたので、既存の壁を撤去してしまいます。
これで、広々としたキッチンダイニングになる予定です!
2011年
2月
09日
水
世界的にも有名な都市、京都。
実際に住んでも、やっぱり素晴らしい!
まだまだ、古き良き日本がこく残っております。
で、我がアニーズデザインがある宇治はコレまた素晴らしい!!
最近、他県の方から「京都に住みたいのですが」「宇治より、京都市の方がいいですか?」「宇治って住むにはどうなの?」というお問い合わせをいただきます。
いや〜、やっぱり京都は人気なのだと、あらためて実感。
非常にいいですよ、宇治!
世界文化遺産の平等院があって、宇治上神社があって緑があって宇治川が流れていて、
それでいて、スーパーもいっぱい。
交通も、JR、京阪、近鉄、京滋バイパスから名神へと何処へ行くにも便利。
なにより、京都市より混んない!!
現在、中古物件も多く非常にオススメです!
もちろん京都市も魅力いっぱいですよ。
場所にもよりますが、土地や物件の値段は宇治より少し上がりますね。
2011年
2月
07日
月
本日から、滋賀県のI様邸、リノベーションの施行開始です。
既存の壁紙も全部はがして、その上にボードをはり体に最近「よく耳にするシックハウス症候群」の原因とも言われているホルムアルデヒド等の有害化学物質を一切含まない水性塗料を使ったドライウォール工法と言う塗り壁に仕上げていきます。
小さなお子様がいらっしゃっても、安心ですよね。
2011年
2月
05日
土
I様邸、清払いの儀です。
中古物件をご購入の上、アニーズデザインにリノベーションをご依頼いただきました。
施行する前に、神主様をお呼びいたしまして、各部屋しっかりとお祓いされてました。せっかくのリノベーション!
建物だけでなく、お気持ちも一新できますね!
2011年
2月
01日
火
「リノベーションってなんですか?」
「リノベーションってリフォームとは違うの?」
「やっぱり、建て替えした方がいいんでしょ?」
「京都に住みたいのだけど、やっぱり新築は高いし、中古は不安なの。」
など、お客様からのご質問が最近非常に多くなってきました。
その為、「リノベーションってこんなにいいもんだ」と言う事をもっと簡単に
ご理解頂くため、我々アニーズデザインが新しいリノベーション専門のプロジェクト
「La habitacion」-ラ・アビタシオン-を立ち上げました。
2月7日から、滋賀県で中古住宅のリノベーションが施工開始です。
また、完成いたしましたらオープンハウスも予定しております。
今後とも、アニーズデザイン共々La habitacion をよろしくお願いいたします。
2016年
4月
19日
火
2016年
4月
07日
木
アニーズデザインで設計・施工させていただいた Cafe Torte。
京都リビング新聞社の「京都でかなえる家づくり2016年版」の取材・撮影のためおじゃましました。
ドライウォールで彩られたカフェ空間は、窓からの日差しが暖かくやさしく、ずっとここに座っていたい・・・癒されます。
おいしいケーキと珈琲をごちそうになりました。
+カフェ。
店舗併用住宅で建築しました。
間口が3メートルという狭小地で、ご要望どおりに実現できて満足しています。
ホワイトペイントの内装と木の窓枠、木製家具やカウンターのブラウンが素敵なカフェの部分。イエローペイントの壁、ブルーペイントの天井のロイヤルカラーでコーディネイトされたお嬢様のお部屋。
掲載誌が出来上がったらホームページにUPします。
とても楽しみです。